|News| ニュース

建設業の2025問題解決のための建設用ロボット群―アクティオ

アクティオ(東京都中央区、小沼直人社長)は、千葉県市原市のプラント営業課において、建設用ロボット群の操縦体験セミナーを行った。
建設業が抱える課題である高齢化と人手不足や、働き方改革による作業時間規制などに対する課題解決策「建設用ロボットによる業務効率化・安全性確保」について、同社上席執行役員の守栄一レンサルティング本部副本部長によるスピーチにより進行した。

自律飛行システム搭載の屋内用ドローン「BIM×Drone(ビムクロスドローン)」

BIMでの飛行経路計画と機体位置表示が可能となっており、建設現場や施設内の点検・巡視業務を人に代わって行うことができる。

  • アクティオ 自律飛行システム搭載の屋内用ドローン「BIM×Drone(ビムクロスドローン)」
    手のひらに乗る約1Kgのコンパクト仕様

リモコン操作の低床式重量物搬送台車「ストローダー」

ゲームパッドによる操作のため運転資格の必要がなく、ジャッキアップ機能を搭載し、最大積載荷重1tの重量物の運搬が可能。

  • アクティオ リモコン操作の低床式重量物搬送台車「ストローダー」
    大林組との共同開発

10人工分の働き「バッテリー運搬台車」

階段や斜面での重量物の運搬に対応。傾斜地最大40度で最大500Kg、平地では1tの運搬が可能。

  • アクティオ 10人工分の働き「バッテリー運搬台車」
    改修工事などの現場で活躍

機器類の運搬据付作業の「伸縮搬送設置リフターECoCa」

リモコン操作により四輪操舵、平行移動、旋回と、現場の通路幅に合わせて本体サイズを変えることが可能。

  • アクティオ 機器類の運搬据付作業の「伸縮搬送設置リフターECoCa」
    可搬質量は最大3t

重量物吸着搬送機械「グラスワーカー」

ビルガラスや建材パネルを運搬し、そのまま窓枠や壁面にはめ込む設置工事で使用。ブームの上下、伸縮、縦横・左右の首振り、旋回、吸着部分の水平移動などにより、はめ込み作業の微調整が可能。

  • アクティオ 重量物吸着搬送機械「グラスワーカー」
    リモコン操作のため1名のオペレーターで設置工事が可能

解体作業に「電動遠隔解体ロボット」

電動式で屋内や排気ガス禁止現場での使用可能。無線通信により50mの遠隔操作ができ、本体はコンパクトだが、ブレーカーは3tクラスの威力がある。

  • アクティオ 解体作業に「電動遠隔解体ロボット」
    アタッチメントも各種用意されている

不安定な接地面での吊上げ・据付「カニクレーンナックルブーム(電動併用仕様)」

ナックルブーム(屈折式)で、またジブを水平に伸ばすことができ、工場や倉庫などで効率よく荷を移動。本体はコンパクトだが、ブレーカーは3tクラスの威力がある。

  • アクティオ 不安定な接地面での吊上げ・据付「カニクレーンナックルブーム(電動併用仕様)」
    マルチアウトリガポジションにより、最適な接地が可能

自律型掃除ロボット「KEMARO K900」(電動併用仕様)」

現場清掃で活躍するAI、3Dカメラ搭載の清掃ロボット。リモコン走行に加え、ランダム走行、マッピング走行により、無人の空き時間の自動清掃が可能。

  • アクティオ 自律型掃除ロボット「KEMARO K900」
    ゴミは後方の35L大型ゴミタンクに回収

衛星通信サービス「Starlink Business」

携帯回線、ネット回線の届かない山間部、離島、高層ビルなどの現場で、デスクワーク、建機の遠隔操作などが可能となる。

  • アクティオ 衛星通信サービス「Starlink Business」
  • アクティオ 衛星通信サービス「Starlink Business」
    ソーラーパネル、ポータブルバッテリー、WiFiルーターなどとの組合せを提案